アレルギーと言えば真っ先に思い浮かぶのはスギ花粉やヒノキ花粉ですが、このようなアレルギー症状は急性のタイプ、つまり一定の期間に限って見られる症状なので一年中アレルギー症状に悩まされる心配というのはありません。
しかし最近では一年中アレルギー症状が発生することも多く、これが原因となって体調不良となったりストレスに繋がることもあるようです。
アレルギーは身体が特定の物質に対して拒絶反応を起こしている現象ですから肌トラブルとは何ら関係性はないように思われがちですが、実はこれが思わぬ形で繋がっていることもあるのです。
例えば赤みが出たりブツブツが酷くなる、こんな症状は乾燥肌特有のアレルギー症状の一種でもあります。
悪化してしまうとカブレたり痒くなったりと皮膚が炎症を起こす危険性もあるのです。
また花粉症などは肌トラブルとは無関係と思われがちですが、実はこのアレルギー症状が引き金となって肌が敏感になってしまうこともあります。
アレルギーが肌トラブルを引き起こすことはご説明した通りですが、この逆の可能性もまた考えられます。
それは乾燥肌がアレルギーを誘発するというパターンです。
乾燥肌は肌本来が持っているバリア機能を破壊し水分が完全に蒸発された状態を指しますが、この状態を放置しておくと外部からの刺激に非常に脆くなってしまいます。
ハウスダスト、化粧品に含まれる成分、花粉、これらが侵入することで肌は過敏に反応を示しアレルギー症状を引き起こす可能性も十分に考えられるのです。
こうした症状を引き起こさないためにも日頃から入念にケアを行い乾燥肌を防ぐことが求められます。
最近では乾燥肌や敏感肌の方に合わせて開発されたオールインワンゲルも多数販売されていますので、こういったコスメを活用して肌トラブルを未然に防ぐのもおススメです。