夏と言えば天敵となるのが紫外線です。
外出が多い女性にとって日焼けはとにかく恐ろしいもの!
美白を徹底するために強力な日焼け対策もやむを得ないと思われるでしょうが、実はこれお肌にとってはあまり良くないことなんです。
強力な日焼け止めがすべてお肌にとって刺激を与える、とは言い切れないのですが、やはり紫外線をブロックするためにちょっとお肌に影響を与えるものも含まれていたりします。
ではお肌に影響を与える日焼け止めとは具体的にどういったアイテムなのでしょうか。
まず、日焼け止めの中には紫外線吸収剤と紫外線散乱剤というものが含まれており、このどちらか一方が含まれている場合もあれば、両方が入っているケースもあります。
紫外線吸収剤とはその名の通り紫外線を吸収して放出する役割を担っています。
これに対して紫外線散乱剤とは紫外線を肌に直接届かないように反射させたりする働きがあります。
どちらも紫外線から肌をガードすることに変わりはありませんが、吸収することと拡散することに大きな違いがあるのです。
紫外線吸収剤の場合は紫外線拡散剤と比較してもUV効果は非常に高いのでこちらを愛用している女性も多いことでしょう。
しかし紫外線吸収剤の場合は日焼け止めの効果がある分、やはり肌への影響も懸念されるので長時間使用していたり、継続して使っていると肌を痛める原因になります。
これと比較して紫外線拡散剤はUV効果は若干薄れるものの、肌へのダメージはそれほど心配する必要もないので、長期間使用しても肌トラブルに悩まされることは少ないと言えます。
このように日焼け止めにもそれぞれの特徴、デメリットがありますので、使い分けをしたり、メイク後には美容成分がたっぷりと含まれているオールインワンゲルで保湿を行うなどしてお肌の健康を保ってください。